« [JEF] いろいろあった1日はほうとうで終了の甲府戦観戦記 | トップページ | [その他] 昇仙峡旅行記 2/2 »

2007/10/08

[その他] 昇仙峡旅行記 1/2

 甲府戦でせっかく遠出したので、ほうとう・温泉・その他を満喫して帰ってくる計画でしたが、時間切れで温泉は断念(いまいちだったけど、ホテルは一応温泉でしたけど)。ほうとうは1日目に食べたので、2日目は観光に出かけました。いきなり、旅の終わりの方から書いてどうするんだ?って感じですが、昇仙峡で食べたかなり遅い時間の昼ご飯について。

 本当は昇仙峡の奥にある荒川ダムのさらに奥にある大滝を目指していたんだけど、たどり着く前に15時30分を過ぎてしまい、流石に山中だしそろそろ引き返さないとまずいだろうってことで断念。バス停までは結構歩かなくてはいけないし、よく考えてみたら昼飯も食べてなかったので、近くの店を探す。

 何か遠くに黄色い旗が掲げられている店らしき姿が見えたので、そっちの方にフラフラと歩いていくとそこに店がありました。おいしかったし、店の方も親切だったので満足できました。今回の旅の最後に立ち寄った店がここで良かったなと思います。

Dsc01288 黄色い旗
これがその旗の様子。ちなみにうまく撮れてないけど、旗には商い中って書いてあります。
Dsc01291 店の看板発見
でも、入り口らしきものが見つからないんですが...
Dsc01292  ここから入るらしい
最初、普通の家の玄関だと思って素通りしてしまいました。
Dsc01289 季節限定メニュー
きのこのバター炒め(700円)。左側はサービスでもらったミョウガの漬け物(たまり醤油漬け?)。
Dsc01290_2 おろしそば
幻(?)のネズミ大根を使ったおろしそば(1500円)。個人的にはこの大根おろしはかなり辛いと思いましたが、そばの腰があっておいしかったですよ。ちなみに左上にちらっと写っているのは店の前で取れたアケビ。これもわけてくれました。

| Twitter「つぶやく」ボタン

コメント